会津城イメージ1
会津城イメージ1
トップページへ移動 コープあいづについてへ移動 商品の広場へ移動 事業の広場へ移動 活動の広場へ移動 サイトマップへ移動 リンクへ移動
コープあいづトップページへ移動

報告

2019/11/26

ユニセフ ハンドインハンド募金を行いました

11月24日(日)、とねがわ店の店頭にユニセフ協会あいづ支部による「ユニセフ ハンドインハンド募金」が行われました。

“手に手をとって”を意味する「ユニセフ ハンド・イン・ハンド」募金は、1979年の国際児童年にはじまり、今年で41回目を迎えます。毎年11月〜12月をハンド・イン・ハンド募金キャンペーン期間とし、全国各地で取り組まれます。 今年のハンド・イン・ハンドでは、「すべての子どもに生きるチャンスを」というスローガンのもと、幼い子どもたちの命を守るための支援を呼びかけます。

当日は、吉川理事長をはじめ、コープあいづ、会津医療生協などからボランティアスタッフが参加し、募金に取り組みました。
とねがわ店では「産直秋まつり」が開催されており、大勢の方が募金に協力頂きました。
小さなお子さんはお母さんと一緒に募金に協力頂く姿や、中には、小さな袋に小銭をいっぱい詰めて持ってこられた方もありました。

5歳未満児の死亡数は1990年の年間1,260万人から2017年は540万人に減少しましたが、現在も1年間に約530万人もの幼い子どもたちが、肺炎、下痢、はしかなど簡単に予防できる病気などのためにその命を失っています。どの病気にも治療薬やワクチンなどの簡単な対処法があるにもかかわらず、何百万人もの子どもの命が失われています。
今回の募金は、そのようなワクチンの購入などに活用されます。

ユニセフ募金は、コープあいづの各店舗でも日常的に行っております。
皆様方のご協力お願いいたします。

ページトップへ↑
TOPAbout Co-op商品の広場事業の広場活動の広場サイトマップリンク