7月8日(土)第3回「コキアはたけの学校」を開催しました。サポーターや職員が準備をしているときは雨が降っておりこのまま開催しても大丈夫かと心配もしましたが、参加者が集まってくる頃には雨も上がり、予定のメニューを無事こなして、楽しい1日を過ごすことが今回もできました。
1.コキア畑でMYコキアの成長観察&お手入れ
先日畑に植え替えをしたコキアの成長の様子を観察し、コキアの周りに生えてきた雑草の草取りをみんなで行いました。コキアの成長にはそれぞればらつきはあったものの、元気に育っている様子を観察し、来月また「どのくらい大きくなっているか楽しみです」との声がたくさん聴かれました。
2.汗を流して作業したあとは、涼しくなる「お楽しみ企画」!
今回はいろんな種類のシロップとトッピングを準備して、オリジナルかき氷作りをして、みんなで火照った体を冷やしながらおいしくいただきまし。大きいお兄さんやお父さんたちが大活躍!約「90人分のかき氷の氷を頑張ってけずってくれました。
3.今が旬!きゅうりをもっと好きになる美味しいお話と試食
今回は、コキアはたけの学校開催地域の地元の「粟野有機農研」の今が旬の「きゅうり」をふるまっていただき、丸ごと一本かじりながら、生産者の船山さんからきゅうりづくりのこだわりや苦労、きゅうりのおいしさのひみつなどうかがいました。コープの店舗(梁川店・国見店・いずみ店・方木田店)の産直コーナーで取り扱っていることも紹介いただき、地元のものを買って食べて応援していきたいとの声がたくさん聴かれました。
4.毎回の様子を観察日記で書いています
毎回、コキアのはたけの学校では子どもたちが、体験したことや畑の様子を絵日記(観察日記)にしてくれています。1歳のおともだちから小学6年生のおともだちまで、上手に書いてくれています。一例を紹介します。
次回は8月19日です。お楽しみに~♪
お知らせ
【開催しました】「コキアはたけの学校」第3回(7月8日):コキアの成長観察&お手入れ、お楽しみ企画
更新日:23/07/13