LPA主催―ハイブリット開催―第1回くらしの見直し講演会【爆笑!おもろい人生100年のススメ!】“笑う門には福来る! 毎日笑って暮らせる老後を送るために大切な「健康・生き甲斐・人間関係・そしてお金」の関係を面白く解説していただきます。相続やエンディングノートなどの考え方も伝授していただきます。白河のメイン会場にいちのせかつみ 氏をお迎えして講演していただきます。講師:いちのせかつみ氏日時:6月19...
LPA主催―ハイブリット開催―第1回くらしの見直し講演会【爆笑!おもろい人生100年のススメ!】“笑う門には福来る! 毎日笑って暮らせる老後を送るために大切な「健康・生き甲斐・人間関係・そしてお金」の関係を面白く解説していただきます。相続やエンディングノートなどの考え方も伝授していただきます。白河のメイン会場にいちのせかつみ 氏をお迎えして講演していただきます。講師:いちのせかつみ氏日時:6月19...
☆コープdeワークまるしぇ㏌梁川店☆編みぐるみのようなペットボトルホルダーにお顔を作ってマイボトルホルダーを作ります♬オリジナルのとっても可愛らしいペットボトルホルダー♡ぜひご参加ください(*^^*)♡◆みつろうで作る『エコラップ』作りも同時開催!※みつろうエコラップとは…環境への負担も少なく、繰り返し使えて地球にもやさしいエコラップです。この機会にエコな暮らしを始めてみませんか?日時:6月7日(...
初開催!☆コープdeワークまるしぇ㏌保原店☆編みぐるみのようなペットボトルホルダーにお顔を作ってマイボトルホルダーを作ります♬オリジナルのとっても可愛らしいペットボトルホルダー♡お気軽にご参加ください(*^^*)♡◆みつろうで作る『エコラップ』作りも同時開催!※みつろうエコラップとは…環境への負担も少なく、繰り返し使えて地球にもやさしいエコラップです。この機会にエコな暮らしを始めてみませんか?日時...
みやぎ生協・コープふくしまではメンバー(組合員)の皆様からの「平和募金」を活用し、ピースアクションinヒロシマへの現地派遣を行っています。 今年は8月4日(月)~6日(水)の日程で親子3組と学生2人を募集します。 「碑めぐり」や「被爆の証言」などの事前に選択した分科会に参加したり、6日午前の平和記念式典にも列席し、被爆の実相から平和への想いを継承することの大切さを学びます。...
人にも地球にも優しいCoopの洗剤セフターを知ろう!!6月18日(水)に、製造元のコープクリーンの方を講師に、セフターの良さを教えていただく洗剤学習会を開催します♬でひお気軽にご参加ください。日時:6月18日(水)10時~12時会場:コープふくしま方木田店2F組合員ホール定員:20人参加費:無料※申込み締め切り日:6月4日(水)※応募多数の場合抽選※当選者の方には6月11日(水)までに案内送付WE...
みやぎ生協・コープふくしまでは「平和でよりよき生活のために」をスローガンに、今、そして未来の平和に願いを込め、平和について学ぶ、考える、伝える活動に取り組んでいます。今年は被爆・戦後80年特別企画として7月13日(日)に、「おかあさんの被爆ピアノ」上映会&被爆ピアノコンサートを開催します。※被爆ピアノとは…原爆投下時1945年8月6日広島、8月9日長崎で爆心地より約3㎞以内で原爆の爆風、熱線、放射...
【スコープ5月号掲載予定】コープ化粧品「フリーリア」産地バラ園は化粧品を作るための専用バラ園です。採花体験や化粧品の学習・お試しもあります。参加者募集中です!!旬のバラの香りに癒されてみませんか?
気軽に参加しませんか、コープふくしまのフードドライブ!コープふくしまには、組合員が一人でも気軽に参加できる社会貢献として、食品を必要としている地域の福祉施設、団体、こども食堂へ食品を提供するフードドライブに2018年から取り組んでいます。コープふくしまのフードドライブは・・・支援を必要とする福祉施設や困窮者支援団体・こども食堂や各施設などの寄贈先を決めてニーズを伺います。それぞれの店舗に来店される...
絵本で平和のバトンをつなごう!みやぎ生協・コープふくしまでは、一昨年11月~2月に「絵本でつなごう『へいわの輪』プロジェクト」と称して、ふだんのくらしや生活の中で「しあわせ」や「へいわ」を感じ、心に残った絵本のタイトルとコメントを募集しました。多くの人と「しあわせ」や「へいわ」の思いを共有するため宮城県・福島県の会場を巡回し、投稿いただいた126冊の絵本とコメントを展示しています。「平和とは・・・...
みやぎ生協・コープふくしまでは、一昨年11月~2月に「絵本でつなごう『へいわの輪』プロジェクト」と称して、ふだんのくらしや生活の中で「しあわせ」や「へいわ」を感じ、心に残った絵本のタイトルとコメントを募集しました。多くの人と「しあわせ」や「へいわ」の思いを共有するため、宮城県・福島県の会場を巡回し、投稿いただいた126冊の絵本とコメントを展示しています。「平和とは・・・」「当たり前のように巡ってく...