[みやぎ生協・コープふくしまの組合員の皆様限定]コープの団体がん保険(団体総合生活保険)
【NEW】お手軽な保険料で入れる200万円給付型一時金プラン新登場!
![[みやぎ生協・コープふくしまの組合員の皆様限定]コープの団体がん保険(団体総合生活保険)
【NEW】お手軽な保険料で入れる200万円給付型一時金プラン新登場!](images/mv-img.jpg)
※このページは団体総合生活保険の概要についてご紹介したものです。
ご加入にあたっては、必ず「重要事項説明書」をよくお読みください。
ご不明な点等がある場合は代理店までお問い合わせください。
特徴
がんと診断されたら
まとまった一時金!
「がん診断保険金」
がんへの備えは
「コープの団体がん保険」であんしん!
がんの治療を受けるには
治療費の
ほかにも
様々な費用がかかります。
思いがけない出費にも
使い道が自由ながん診断保険金が
あると安心です。

上皮内がんを含む
がんを補償!
上皮内がんも100%お支払いします。

悪性新生物および上皮内新生物のことをいい、具体的には、厚生労働省大臣官房統計情報部編「疾病、傷害及び死因の統計分類提要ICD-10(2013年版)準拠」および「国際疾病分類-腫瘍学(NCC監修)第3版(2012年改正版)」に定められた内容によるものとします。良性腫瘍である子宮筋腫、血管腫および脂肪腫等は、この保険の補償対象となりません。なお、「疾病、傷害及び死因の統計分類提要」または「国際疾病分類-腫瘍学」において、新たな分類が施行された場合で、新たに「悪性新生物」または「上皮内新生物」に分類された疾病があるときには、その疾病を補償対象に含みます。
※このページは団体総合生活保険の概要についてご紹介したものです。ご加入にあたっては、必ず「重要事項説明書」をよくお読みください。
ご不明な点等がある場合は代理店までお問い合わせください。
みやぎ生協・コープふくしまの
組合員の皆様限定!
40%割引※1
保険料が割安なのが団体保険の大きな魅力!
コープ東北※2が
まとめて手続きするから
割安!

※1 40%割引とは、団体割引20%と損害率による割引25%を適用しています。
※2 コープ東北とは、コープ東北サンネット事業連合を指します。
月払保険料例
令和7年 1月1日時点の 満年齢 |
一時金プランの場合 (男性女性共通) |
---|---|
30歳 | 320円 |
35歳 | 460円 |
40歳 | 680円 |
45歳 | 950円 |
50歳 | 1,540円 |
※このページは団体総合生活保険の概要についてご紹介したものです。ご加入にあたっては、必ず「重要事項説明書」をよくお読みください。
ご不明な点等がある場合は代理店までお問い合わせください。
お申し込みは
簡単でスピーディー!
手続きはスマホやPCで完結します
Web手続きは5分で完了!
告知はたった2つの質問に
答えるだけ!
持病や入院歴・手術歴があっても
加入しやすくなりました。

※このページは団体総合生活保険の概要についてご紹介したものです。ご加入にあたっては、必ず「重要事項説明書」をよくお読みください。
ご不明な点等がある場合は代理店までお問い合わせください。
補償内容
保険金をお支払いする主な場合については をご覧下さい。
保険金などの 種類 |
一時金プラン |
保険金をお支払いする主な場合
保険金額
(括弧内は ライトプラン) |
---|---|---|
● |
がんと診断確定されたとき※1 200万円 100万円 |
保険金などの 種類 |
基本 プラン |
女性 プラン |
充実 プラン |
充実 女性 プラン |
保険金をお支払いする主な場合
保険金額
(括弧内は ライトプラン) |
---|---|---|---|---|---|
● |
● |
● |
● |
がんと診断確定されたとき※1 100万円 50万円 |
|
● |
● |
● |
● |
がんで入院されたとき 何日でも 10,000円 5,000円 |
|
● |
● |
● |
● |
がんで手術受けられたとき 何回でも※2 40・20 20・10 |
|
● |
● |
● |
● |
がんで継続して20日以上入院し 退院後も 10万円 5万円 |
|
● |
● |
● |
● |
①がんで三大治療(手術、放射線治療、抗がん剤治療)のための通院をしたときに、入院の有無にかかわらず保険金をお支払いします。 ②がんで入院(日帰り入院も含む)をしたときに、その前後の三大治療以外の通院に対して、保険金をお支払いします。 *1回の入院の原因となったがんの治療のための通院について、425日を限度とします(①に該当する場合は、通院日数の限度はありません)。 日帰り入院も対応 5,000円 2,500円 |
|
● |
● |
● |
● |
重度状態(末期がん)と診断確定されたとき※3 100万円 50万円 |
|
● |
● |
● |
● |
がんで所定の治療※4を受けた後、治療を受けたがんが再発または転移したと診断確定されたときは、治ゆや最終の診断確定日からの期間にかかわらず保険金をお支払いします。 100万円 50万円 |
|
● |
● |
● |
● |
がんと診断確定され死亡し、 実費(葬祭費用) 100万円限度 50万円限度 |
|
● |
● |
● |
● |
がんの治療を直接の目的として 保険期間を通じ 500万円限度 500万円限度 |
|
✕ |
✕ |
● |
● |
がんで抗がん剤治療※7を受けたときに、 5万円 5万円 |
|
✕ |
✕ |
● |
● |
がんで患者申出療養※8を受けたときに、 3,000万円 1,500万円 |
|
✕ |
● |
✕ |
● |
女性特有のがんで以下の手術を受けられた場合 ①乳房切除術(皮膚を切開し、病変部を切除する手術をいい、生検を除きます。) ②子宮全摘除術 ③両側卵巣全摘除術 50万円 25万円 |
●新規ご加入の場合、ご加入者の補償開始日までにがんと診断確定された場合は、保険金はお支払いできません。
●この保険はがん葬祭費用保険金を除き、死亡に対する補償はありません。
(※1)がんの診断確定は、病理組織学的所見により医師等によって診断されることを要します。ただし、病理組織学的検査が行われなかった理由が明らかであり、他の所見による診断確定の根拠が合理的であると認められるときは、他の所見を認めることがあります。診断保険金のお支払いは被保険者(保険の対象となる方)ごとに保険期間(ご契約期間)を通じて1回に限ります。また、2回目以降の診断保険金の支払は、それ以前の診断保険金の支払事由に該当した最終の診断確定日から、その日を含めて1年を超えた期間が経過していることを要します。
(※2)時期を同じくして(「時期を同じくして」とは「手術室に入ってから出るまで」をいいます。)2種類以上の手術を受けた場合には、倍率の最も高い手術についてのみ保険金をお支払いします。手術保険金のお支払い額は、手術の種類に応じて入院保険金日額の10倍、20倍または40倍となります。
(※3)「重度状態」とは、国際対がん連合(UICC)の定めるTNM分類等の病期分類において、がんの進行度がステージⅣに該当すると診断確定された状態をいいます。
(※4)所定の治療については、パンフレットの「補償の概要等」をご確認ください。
(※5)がん葬祭費用保険金額を限度として、ご親族が負担された葬祭費用(実費)をお支払いします。
(※6)先進医療とは、公的医療保険制度に定められる評価療養のうち、厚生労働大臣が定める先進医療(先進医療ごとに厚生労働大臣が定める施設基準に適合する病院または診療所において行なわれるものに限ります。)をいいます。なお、療養を受けた日現在、公的医療保険制度の給付対象になっている療養は先進医療とはみなされません。(保険期間中に対象となる先進医療は変動することがあります。)
(※)詳細については厚生労働省のホームページをご参照ください。
(※7)対象となる抗がん剤治療については、パンフレットの「補償の概要等」をご確認ください。また、抗がん剤治療保険金の支払限度月数は、60か月とします。
(※8)対象となる患者申出療養については、パンフレットの「補償の概要等」を確認ください。
●この保険で補償対象となる「がん」とは、悪性新生物および上皮内新生物のことをいい、具体的には、厚生労働省大臣官房統計情報部編「疾病、傷害及び死因の統計分類提要ICD-10(2013年版)準拠」および「国際疾病分類-腫瘍学(NCC監修)第3版(2012年改正版)」に定められた内容によるものとします。良性腫瘍である子宮筋腫、血管腫および脂肪腫等は、この保険の補償対象となりません。なお、「疾病、傷害及び死因の統計分類提要」または「国際疾病分類-腫瘍学」において、新たな分類が施行された場合で、新たに「悪性新生物」または「上皮内新生物」に分類された疾病があるときには、その疾病を補償対象に含みます。
※保険金をお支払いする主な場合についてはパンフレットの「団体総合生活保険 補償の概要等」をご確認ください。
お支払い事例
お支払金額200万円

一時金プランに加入の場合
精密検査の結果胃がんと
診断された場合
精密検査の結果胃がんと診断された場合
診断保険金 |
200万円 |
---|---|
合計 | 200万円 |
※上記治療例については、実際の保険金支払事例を基に作成したものです。
お支払金額231万円

女性プランに加入の場合
精密検査の結果乳がんと診断され、
10日間入院、手術(根治手術+根治放射線照射)、
42日間通院、放射線治療を行った場合
精密検査の結果乳がんと診断され、
7日間入院、手術(根治手術+根治放射線照射)、
42日間通院、放射線治療を行った場合
診断保険金 |
100万円 |
---|---|
入院保険金 |
10万円 1万円×10日 |
手術保険金 |
50万円 40万円(根治手術) |
がん女性 特定手術 保険金 |
50万円 |
通院保険金 |
21万円 5,000円×42日 |
合計 | 231万円 |
※上記治療例については、実際の保険金支払事例を基に作成したものです。
-
組合員ではないのですが、加入できますか?
-
みやぎ生協・コープふくしまの組合員専用の保険となります。
メンバー(組合員)登録後にお申込みをお願いいたします。
-
新規加入、継続に年齢制限はありますか?
-
新規加入は満5歳~70歳までとなり、
満89歳まで更新可能です。※1 年齢とは、補償開始日の属する年の1月1日時点の満年齢です。
(補償開始日が令和7年1月1日の場合、令和7年1月1日時点の満年齢となります。)※2 ライトプランは、60歳以上の場合にお選びいただけます。
(保険期間が令和7年1月1日~令和8年1月1日契約の場合)
-
加入者になれる人を教えてください。
-
メンバー(組合員)ご本人のみです。
-
被保険者(保険の対象になる方)になれる人を教えてください。
-
以下の方です。
●メンバー(組合員)ご本人
●メンバー(組合員)の配偶者・子供・両親・兄弟
(これらの方については、「同居」「生計を共にする」「血族か姻族か」を問いません。)●メンバー(組合員)と同居している親族
-
申込締切日、補償開始日、初回保険料引落日等の
スケジュールを教えてください。 -
以下のスケジュールです。
■申込締切日:毎月15日
■補償開始日:申込締切月の翌々月1日
■初回保険料引落日:補償開始月の27日
※保険料はご指定の口座より引落させて頂きます。
※申込完了後、後日代理店より預金口座振替依頼書が郵送で届きます。ご指定の口座をご記入下さい。
※解約・変更される場合は毎月15日が受付締切日、補償終了・変更日は受付締切日の翌々月1日です。
-
補償開始までに待機期間はありますか?
-
待機期間はありません。
毎月15日までの加入手続きで
翌々月1日から補償開始となります。
-
複数のコースに加入することはできますか?
-
できません。1人につき1つのコースの加入となります。
-
他の保険契約を記入するようになっていますが、
どんな保険を記入しますか? -
がん保険における補償の中で、
全部または一部に対して支払責任が同じである
他の保険契約や共済のご契約についてご記入ください。
-
年齢が上がると保険料は変わりますか?
-
毎年1月1日に更新となり、5歳きざみで保険料が変わります。更新時に補償内容や割引率の変更に伴い保険料が変わる場合もあります。
また毎年10月頃にお届けする更新案内にて次年度の保険料をご確認ください。
-
更新手続きは毎年必要ですか?
-
不要です。自動更新となります。
-
上皮内がん(上皮内新生物)も補償されますか?
-
補償の対象となります。
-
がん先進医療とはなんですか?
-
厚生労働大臣が定めた特定の医療技術を「先進医療」といいます。
先進医療は、高度の医療技術を用いた療養のうち、公的医療保険の対象とするかどうかを検討している治療や手術です。
先進医療に係る費用は、患者さんが全額自己負担することになり、医療の種類や病院によって異なります。詳しくは厚生労働省のホームページをご確認ください。
-
がん患者申出療養とはなんですか?
-
未承認薬などをいちはやく使いたい。
対象外になっているけれど治験を受けたい。
そんな患者さんたちの思いに応えるためにつくられた制度です。詳しくは厚生労働省のホームページをご確認ください。
-
がん診断保険金は何度でも支払いされますか?
-
-
保険金の受取人は誰になりますか。
-
被保険者様ご本人となります。
例:加入者:A 被保険者:Bの場合、保険金の受取人は被保険者:Bとなります。
-
他地域(福島県以外)に転居し、
みやぎ生協・コープふくしまの組合員ではなくなった場合は
どうなりますか? -
継続できません。解約の手続きが必要です。
-
期中で、ライトプランに切り替えたいです。
がんの罹患歴があっても切替ができますか? -
個々のケースによって異なります。
詳しくはコープ東北保険センターまでお問い合わせください。