6月21日土曜日、この日は梅雨の中休み。前回とうってかわり、さわやかな青空が広がりました。第2回目のコキアはたけの学校。朝から張り切って、約50人の親子が集まってきました。
コキアはどのくらい成長したでしょうか。畑に行ってみると小さな苗が、こんもりとかわいく成長していました。コキアを邪魔していた雑草を少し抜いたりして、お手入れをしました。
野菜畑では、竹の棒を使って、丁寧に穴をあけてサツマイモの苗植えをみんなで行いました。そのあとは、機械を使って、テープを伸ばしたようにアッという間にトウモロコシの苗を植えることができました。体験したり、その様子をみて、初めての体験で歓声が沸き起こりました。そして、最後に新鮮なレタスを収穫しました。自分の顔よりも大きなレタスを抱えて、収穫する様子は立派なファーマーの姿に見えました。
作業でたっぷりと汗をかいた後は、お楽しみのかき氷大会。それぞれおもいおもいのトッピングを楽しみながら、冷たくおいしくいただきました。
次回は、早朝トウモロコシ収穫体験が待っています♪
【参加者のこえ】
・サツマイモの苗植えがかんたんでおどろきました
・子どもたちの笑顔がイベントのすばらしさを語っていますね
・レタスの収穫は子どもでも簡単にできてよかったです
・親子共々楽しく参加させていただいてます
・初めてのレタスの収穫をして根っこの部分に白い物がでていたのでびっくりしました
・機械でのトウモロコシの苗植え、楽しかったようです
・自分で作ったかき氷がおいしかったです
・サツマイモの苗植えが楽しかった。竹の棒で穴を開ける感覚がイイ感じでした
お知らせ
【開催しました】第2回コキアはたけの学校(6月21日開催)~おいしい体験もありました
更新日:25/07/08