「コープふくしま福祉活動助成金」は、現在の社会課題や地域課題の解決に向けた事業の取り組みを応援する助成金として、だれも取り残さない福祉社会の実現に向けて、活用していただくものです。
2024年度より、みやぎ生協で行っていた福祉活動助成金の活動を福島県内にも拡大しました。
初年度は、47件15,340,000円の申請があり、厳正なる審査の上、2024年9月に22団体に4,138,000円を助成しました。
助成団体の活動の成果をはじめ、活動を通してのご苦労や今後の課題などを交流する「活動報告会」をオンラインも併用したハイブリット形式で開催します。
■コープふくしま福祉活動助成金とは
1992年に宮城県内における地域福祉向上のための活動を支援育成することを目的に、みやぎ生協で「こ~ぷほっとわ~く基金」が創設されました。事業の剰余金の中から5億円を目標に積み立て(福祉基金積立金)、1997年より積立金の果実(利息)を助成してきました。
2016年からは、地域福祉の向上を目的とした事業を広く支援するため「みやぎ生協福祉活動助成金」と名称を変更し、持続的な助成活動を行っています。2019年度にはみやぎ生協、コープふくしま、福島県南生協の3生協が組織合同しました。
2024年度から「みやぎ生協・コープふくしま福祉活動助成金」として対象地域を拡大し、福島県内(コープふくしま事業領域)においても実施することになりました。
【活動発表会概要】
参加団体の都合により、オンラインも併用で開催いたします。
日時 | 2025年4月24日(木)13時~16時20分 |
場所 | コラッセふくしま 3F 企画展示室(福島市三河南町1-20) |
助成団体 | 福島県内(事業領域)22団体 |
団体名 |
1 特定非営利活動法人 シャローム 2 あしかの遊び 3 子ども食堂ほっと 4 子ども食堂アンブレラ 5 郡山障がい児サポートセンター 6 funcaf'e NET 7 かしまコミュニティ食堂実行委員会 8 はまどおり大学 9 地域食堂さくらんぼ 10 内郷まちづくり市民会議 11 NPOだて文庫サービスセンター 12 郡山医療生協 ひなたぼっこ 13 いわき三和町 つむぎの会 14 いわき子ども食堂ネットワーク 15 地域コミュニティ場所づくり 巣づくり子どもカフェたまご 16 一般社団法人 あんだんて 17 特定非営利活動法人ささえ愛カフェ 18 ぼんじょいの会 19 一般社団法人SJWうちごうこども食堂 20 石崎ハッスルズ 21 アグリ・ウォッチャー・クラブ 22 城山ふれあい広場 |
プログラム |
13:00 開会 13:15~14:40 活動報告 14:50 写真撮影 15:10 交流会 16:20 閉会 |
【お問い合わせ】
生活文化部 ふくしま生活文化課 024-557-1181
機関運営部(広報担当)022-771-1590