親子で楽しく身体を動かそう!『親子体操教室』~郡山市制施行100周年参加事業~日時/2024年12月8日(日)10:30~12:00会場/AGCエレクトロニクス郡山カルチャーパークアリーナ この日、郡山市の最高気温が5.4℃と寒さが本格化した会場では、“がくとくん”と“コーすけ”に迎えられて、3歳~8歳の子どもさんを対象にした親子116組が元気に参加しました。指導にあたったのは、NHK「おかあさん...
3年ぶりの「ユニセフのつどい」が、郡山市労働福祉会館中ホールで行われ、多くの参加者にご来場いただき、賑やかに開催されました。今回は、郡山で活動する劇団ほのおの皆さんによる「たのしいおはなし会」と、大きなユニセフすごろくゲームにチャレンジ!すごろくゲームのクイズを解きながら、ユニセフを学ぶことができました。
3月13日(月)コープふくしまいずみ店組合員ホールにて福島消防署清水分署様を講師にお招きし、救命救急講習会を開催しました。参加者の方は、座学と実技講習と通してAEDの使い方、心肺蘇生、異物除去、止血法など暮らしの中で起こるとっさの事故に、落ち着いて対応できる方法を教わりました。コロナ禍という事で、感染リスク低減のため心肺停止患者への胸骨圧迫開始前には口や鼻をタオル等で覆い、人口呼吸はしなくてもいい...
みやぎ生協・コープふくしまでは「絵本でつなごう『へいわの輪』プロジェクトとして、毎日のくらしのなかで「ふと」しあわせやへいわを感じたり、心に残っている絵本とコメントをメンバー(組合員)に投稿して頂くという企画を行いました。みなさんから多くの絵本とコメントが寄せられ、投稿された上位の絵本の中から1冊をみやぎ県内・福島県内の保育施設に寄贈させていただきました。何気ない毎日の暮らしができるのは「へいわ」...
みやぎ生協・コープふくしまでは「絵本でつなごう『へいわの輪』プロジェクトとして、毎日のくらしのなかで「ふと」しあわせやへいわを感じたり、心に残っている絵本とコメントをメンバー(組合員)に投稿して頂くという企画を行いました。みなさんから多くの絵本とコメントが寄せられ、投稿された上位の絵本の中から1冊をみやぎ県内・福島県内の保育施設に寄贈させていただきました。何気ない毎日の暮らしができるのは「へいわ」...
みやぎ生協・コープふくしまでは「絵本でつなごう『へいわの輪』プロジェクトとして、毎日のくらしのなかで「ふと」しあわせやへいわを感じたり、心に残っている絵本とコメントをメンバー(組合員)に投稿して頂くという企画を行いました。みなさんから多くの絵本とコメントが寄せられ、投稿された上位の絵本の中から1冊をみやぎ県内・福島県内の保育施設に寄贈させていただきました。何気ない毎日の暮らしができるのは「へいわ」...
みやぎ生協・コープふくしまでは「絵本でつなごう『へいわの輪』プロジェクトとして、毎日のくらしのなかで「ふと」しあわせやへいわを感じたり、心に残っている絵本とコメントをメンバー(組合員)に投稿して頂くという企画を行いました。みなさんから多くの絵本とコメントが寄せられ、投稿された上位の絵本の中から1冊をみやぎ県内・福島県内の保育施設に寄贈させていただきました。何気ない毎日の暮らしができるのは「へいわ」...
みやぎ生協・コープふくしまでは「絵本でつなごう『へいわの輪』プロジェクトとして、毎日のくらしのなかで「ふと」しあわせやへいわを感じたり、心に残っている絵本とコメントをメンバー(組合員)に投稿して頂くという企画を行いました。みなさんから多くの絵本とコメントが寄せられ、投稿された上位の絵本の中から1冊をみやぎ県内・福島県内の保育施設に寄贈させていただきました。何気ない毎日の暮らしができるのは「へいわ」...