12月1日(金)郡山西交流会が開催され、江崎グリコの方を講師にお迎えし開催しました。アイスクリームの歴史アイスクリームは何でできているの?アイスクリームはどうやってできるの?アイスの種類は?など詳しくお話して頂きました。今日は、「牧場しぼり」を試食しながら、美味しさの秘密について教えて頂きました。原材料は使用量が多い順に表記されているってご存知でしたか?「牧場しぼり」は「生乳」が一番目にあるんです...
12月7日(木)郡山東交流会が開催され、クラブコスメチックスの方を講師にお迎えし、基本的なメイク方法を教えて頂きました。コープ基礎シリーズ組合員さんの「想い」が形になった超ロングセラー商品!肌タイプ、年齢問わずに使える商品です!マッサージで血行促進コツを教えて頂きました。スキンケアは丁寧に行うとメイクが今までとは違うことを実感しました!↓コンシーラーでさらに肌悩みを解決!↓眉の形お顔の印象が変わる...
平和ユニセフ委員会主催「ピースファミリーウォークinこおりやま」が、 19名の参加者を迎えて秋晴れのなか開催されました。 78年前戦時下にあった日本。 アメリカ軍の爆撃によって大きな被害を受けた郡山市内3か所の戦争跡地を巡りました。 跡地ではお話を聞きながらクイズにも挑戦。 慰霊碑ではお線香をあげ平和の祈りを捧げました。 交流時間には、 平和ユニセフ委員による 学徒動員で亡くなった白河女...
9月15日(金)二本松市男女共生センターで開催しました。9月は防災月間!すごろくを使って、防災について楽しく学びました。スタッフの方が実際にご自宅で準備している防災グッズの一例や段ボール製簡易トイレなどを実際に見ることによって「我が家にもこれ準備しなくちゃ!」「これも必要!」「乾電池も必要!」などの気づきもありました。「甘いお菓子も大切です。心にも栄養を!ほんの少しでも心が和らぎます。」スタッフの...
7月28日(金)コープふくしま天神町店で夏祭りが開催されました。射的や輪投げなど、暑い夏のひと時を楽しんでいただけたかな?浴衣で来てくれたお子さんもいて一段と夏祭りらしくなりました。
7月12日(水)本宮市高木地域公民館で大橋薫さんを講師にお迎えし開催しました。椅子に座りながら、簡単なステップをふみ、歌って、笑って、体も脳もリフレッシュ!これなら、お家で一人でもできそう!今年の○○に向けて・・・まだ間に合うかも!
5月23日(火)にコープふくしま天神町店で「歯とお口の健康について)オンライン学習会を開催しました。・口腔内が健康な人ほど年間医療費が少ない・歯が少ない人ほど認知症発症リスクが高いいかに歯が大切だという事を学べました。参加者からは・歯周病が身体全体に悪影響を及ぼす事を知りました。・早目のケアの大切さを実感しました。等の感想が寄せられました。
「コキアはたけ」の学校が開校! ◆第1回:4月29日(土) 〈開校式と種まき〉が行われました!晴天の中、みんなで楽しく活動できました。3グループに分かれて、コキアの種まき長ネギ苗植え畑の観察(じゃがいも)を行いました。2回目の6月17日の学校の日まで、自宅でコキアを育てて、元気に育ったコキアの苗を、畑に植える予定です。コキアさん、大きくなあれ・・・
3月23日(木)郡山市労働福祉会館で、「楽しく学んでかしこく備えるぼうさいワークショップ」を開催しました。郡山市防災危機管理課より、簡易トイレキットと、災害時に配られた缶詰やマスクの無償提供も頂き、より深い学習会を行う事が出来ました。ポリ袋レシピや手ぬぐいのススメなど、役に立つ情報もたくさん!