9月9日コープふくしま天神町店にて県南エリア主催のコープカフェ「ちょこっと折ってちょこっと縫うだけ簡単財布作り」が開催されました。ミシンの調子があまり良くなく悪戦苦闘していましたが、最後は可愛く出来上がり皆さん満足されていました。
めぐみ野・コープ東北産直学習塾の第1回目は志津川湾産養殖銀さけ・塩銀さけをテーマに、7月14日、笹谷店組合員ホールで開催され15人が参加しました。(株)仙台水産の担当者と店舗部のバイヤーから、めぐみ野ならではの養殖の様子やこれまでのご苦労などのお話を聞きました。特に餌はとても工夫されていて、海を汚さず、鮭の臭みの原因になるような成分を加えていないことなど、環境への配慮や私たちが安心しておいしく食べ...
7月22日郡山デポ・天神町店・あだたら店の3会場で、『コープ洗剤の学習会』を、コープクリーンの方を講師にオンラインで開催しました。今回は“セフター“の学習会誕生・汚れが落ちる理由・環境に配慮した商品開発等々・・・地球に優しい洗剤です💛忙しい組合員さんへは・・・扱いやすさ重視派の組合員さんへは・・・洗浄力・コスパ重視派の組合員さんへは・・・香りを楽しむ組合員さんへは・・・ばっちり抗菌?しっかり洗浄?...
6月29日(水)コープふくしまいずみ店組合員ホールにて、ふくしま西エリア主催のコープカフェ「簡単☆アロマキャンドル作り」を開催しました。アロマには心と身体をリラックス&リフレッシュさせる効果があることから、参加者のみなさんは自分に合ったアロマオイルをセレクトしていました。キャンドルが完成する頃には会場がアロマのいい香りにつつまれて、深呼吸をする方も…♡「初めて作りまししたが、面白かったです!」や「...
6月16日(木)、コープふくしまいずみ店組合員ホールにてクラブコスメチックスの遠藤祥子さんを講師にお招きし、「マスクメイク&スキンケア学習会」が行われました。コロナ禍で当たり前になったマスク生活でのメイクのポイントや、気温の変化によりお肌へのダメージが大きくなるこれからの季節を乗り切るためのスキンケアの方法などを学びました。実際にコープの基礎化粧品とメイク用品を試すことができ、参加者のみなさんにも...
6月14日(火)郡山デポにて、山崎製パン株式会社の方を講師に学習会を行いました。簡単パンアレンジレシピや保存方法などを学びました。食を一番身近に感じている組合員さんは、興味津々・・・たくさんの質問もあり、疑問もスッキリ!あとは自宅でチャレンジのみです🎵
5月26日(木)コープふくしま方木田店組合員ホールにて、福島東エリア主催ののコープカフェ「ガラスアートを楽しもう♬」が開催されました。今回、制作した「ガラスアートぬりえワーク」は写真立てにガラス専用絵の具(黒)でオリジナルデザインが描いてあり、そのデザインに数種類の専用絵の具を使ってお好きな色に塗って乾いたら完成となります♬(※絵の具が完全に乾くまで2日間くらいかかります)参加者のみなさんは、それ...
6月7日(火)、あだたら店組合員ホールにてフリーリア化粧品学習会を二本松地区のコープ委員会も兼ねて行われました。大阪の㈱ナリス化粧品の村上さん、山田さんとオンラインで繋いで行いました。事前に送っていただいたサンプルを使いながらお肌のお手入れ方法、フリーリア化粧品に使われているバラは宮城県登米市で栽培されている事などを学ぶことができました。参加された方からは、「原料、製造が日本なので安心してつかって...
新町・渡利ブロックで活動をしている渡利委員会、ゆこりん委員会では、6月2日(木)、福島市アクティブシニアセンター・アオウゼで学習会を開きました。内容は、いま最も関心のあることの一つ、免疫と健康についてで大塚製薬さんに講師をお願いしました。10人が参加。皆さん熱心にメモを取りながらお話を聞いていました。