4月26日(金)「自分の身は自分で守る」を、防災士を講師に開催いたしました。日本は、世界でも珍しい4つのプレートの上にあり、地震の起きやすい場所ってご存じでしたか?「ユーラシアプレート」「北アメリカプレート」「太平洋プレート」「フィリピン海プレート」名前は聞いたことがある人も多いのでは?だからこそ、防災を心がけることが必要!防災は被害を最小限に抑えることができます。そのために「自助」自分のことは自...
3月24日(日)平和・ユニセフ専門委員会主催で、『2024ユニセフのつどい』を開催いたしました。ユニセフの活動をご紹介しながら、クイズ交流や軽食(すいとん等)をお楽しみいただきました。ユニセフのマーク、今何代目かご存知ですか?日本が受けたユニセフ支援、どんなことがあったの?世界ではどんな支援をしているの?少しずつお話させていただきました。
2月20日(火)郡山市保健所健康づくり課の方を講師にお迎えし開催しました。私達にとって身近な問題「減塩」福島県民は、日本の中で塩分の摂取量ワースト1位~2位を争うほど多いってご存知でしたか?塩少なめ(減塩)が良い理由減塩のコツ減塩の大切さクイズやチェックシートを使って教えて頂きました。食事は野菜たっぷり、薄味でバランスよく食べることが大事!簡単なようですが、なかなか難しいです・・・できることから始...
2月16日(金)株式会社仙台水産様、株式会社高橋商店様を、お迎えし開催いたしました。勝栄丸の一本釣漁法へのこだわり。徹底した超低温管理。「だれが」「どこで」「どのように」作ったかが良く分かり、美味しさの秘密がわかりました。質問にも分かりやすく答えて頂き、是非購入したいとの声も多く楽しみにされている方が沢山いらっしゃいました。
12月1日(金)郡山西交流会が開催され、江崎グリコの方を講師にお迎えし開催しました。アイスクリームの歴史アイスクリームは何でできているの?アイスクリームはどうやってできるの?アイスの種類は?など詳しくお話して頂きました。今日は、「牧場しぼり」を試食しながら、美味しさの秘密について教えて頂きました。原材料は使用量が多い順に表記されているってご存知でしたか?「牧場しぼり」は「生乳」が一番目にあるんです...
12月7日(木)郡山東交流会が開催され、クラブコスメチックスの方を講師にお迎えし、基本的なメイク方法を教えて頂きました。コープ基礎シリーズ組合員さんの「想い」が形になった超ロングセラー商品!肌タイプ、年齢問わずに使える商品です!マッサージで血行促進コツを教えて頂きました。スキンケアは丁寧に行うとメイクが今までとは違うことを実感しました!↓コンシーラーでさらに肌悩みを解決!↓眉の形お顔の印象が変わる...
平和ユニセフ委員会主催「ピースファミリーウォークinこおりやま」が、 19名の参加者を迎えて秋晴れのなか開催されました。 78年前戦時下にあった日本。 アメリカ軍の爆撃によって大きな被害を受けた郡山市内3か所の戦争跡地を巡りました。 跡地ではお話を聞きながらクイズにも挑戦。 慰霊碑ではお線香をあげ平和の祈りを捧げました。 交流時間には、 平和ユニセフ委員による 学徒動員で亡くなった白河女...
9月15日(金)二本松市男女共生センターで開催しました。9月は防災月間!すごろくを使って、防災について楽しく学びました。スタッフの方が実際にご自宅で準備している防災グッズの一例や段ボール製簡易トイレなどを実際に見ることによって「我が家にもこれ準備しなくちゃ!」「これも必要!」「乾電池も必要!」などの気づきもありました。「甘いお菓子も大切です。心にも栄養を!ほんの少しでも心が和らぎます。」スタッフの...
7月28日(金)コープふくしま天神町店で夏祭りが開催されました。射的や輪投げなど、暑い夏のひと時を楽しんでいただけたかな?浴衣で来てくれたお子さんもいて一段と夏祭りらしくなりました。