9月3日(土)コープふくしまいずみ店にで、ココイククラブ会員限定「はじめてのおかいものにチャレンジ!」を開催しました。コープふくしまでは初めての試みで、今回は「フルーツポンチの材料を買う」というテーマをもとにお買い物にチャレンジ!はじめに、親子くらぶのスタッフの方が、可愛く型抜きされた色とりどりのフルーツの中で、サイダーにラムネを入れてシュワシュワと溢れてくる様子実演してくれて、それを見た子ども...
9月9日コープふくしま天神町店にて県南エリア主催のコープカフェ「ちょこっと折ってちょこっと縫うだけ簡単財布作り」が開催されました。ミシンの調子があまり良くなく悪戦苦闘していましたが、最後は可愛く出来上がり皆さん満足されていました。...
みやぎ生協・コープふくしまでは「絵本でつなごう『へいわの輪』プロジェクトとして、毎日のくらしのなかで「ふと」しあわせやへいわを感じたり、心に残っている絵本とコメントをメンバー(組合員)に投稿して頂くという企画を行いました。みなさんから多くの絵本とコメントが寄せられ、投稿された上位の絵本の中から1冊をみやぎ県内・福島県内の保育施設に寄贈させていただきました。何気ない毎日の暮らしができるのは「へいわ」...
みやぎ生協・コープふくしまでは「絵本でつなごう『へいわの輪』プロジェクトとして、毎日のくらしのなかで「ふと」しあわせやへいわを感じたり、心に残っている絵本とコメントをメンバー(組合員)に投稿して頂くという企画を行いました。みなさんから多くの絵本とコメントが寄せられ、投稿された上位の絵本の中から1冊をみやぎ県内・福島県内の保育施設に寄贈させていただきました。何気ない毎日の暮らしができるのは「へいわ」...
みやぎ生協・コープふくしまでは「絵本でつなごう『へいわの輪』プロジェクトとして、毎日のくらしのなかで「ふと」しあわせやへいわを感じたり、心に残っている絵本とコメントをメンバー(組合員)に投稿して頂くという企画を行いました。みなさんから多くの絵本とコメントが寄せられ、投稿された上位の絵本の中から1冊をみやぎ県内・福島県内の保育施設に寄贈させていただきました。何気ない毎日の暮らしができるのは「へいわ」...
みやぎ生協・コープふくしまでは「絵本でつなごう『へいわの輪』プロジェクトとして、毎日のくらしのなかで「ふと」しあわせやへいわを感じたり、心に残っている絵本とコメントをメンバー(組合員)に投稿して頂くという企画を行いました。みなさんから多くの絵本とコメントが寄せられ、投稿された上位の絵本の中から1冊をみやぎ県内・福島県内の保育施設に寄贈させていただきました。何気ない毎日の暮らしができるのは「へいわ」...
みやぎ生協・コープふくしまでは「絵本でつなごう『へいわの輪』プロジェクトとして、毎日のくらしのなかで「ふと」しあわせやへいわを感じたり、心に残っている絵本とコメントをメンバー(組合員)に投稿して頂くという企画を行いました。みなさんから多くの絵本とコメントが寄せられ、投稿された上位の絵本の中から1冊をみやぎ県内・福島県内の保育施設に寄贈させていただきました。何気ない毎日の暮らしができるのは「へいわ」...
めぐみ野・コープ東北産直学習塾の第1回目は志津川湾産養殖銀さけ・塩銀さけをテーマに、7月14日、笹谷店組合員ホールで開催され15人が参加しました。(株)仙台水産の担当者と店舗部のバイヤーから、めぐみ野ならではの養殖の様子やこれまでのご苦労などのお話を聞きました。特に餌はとても工夫されていて、海を汚さず、鮭の臭みの原因になるような成分を加えていないことなど、環境への配慮や私たちが安心しておいしく食べ...